お金
約6年前、オリンピックまでは大丈夫と思って始めた日本株の運用。 今日、生活費捻出のために最後の持ち株を売りました。 体調を壊さなければ・・・など いろいろな思いはありますが、 離婚をして6年が過ぎ、 その間、体調不良のためトータルすると 約2年間分…
3年前、体調を壊してからというもの 考えていた通りに人生は流れてはいかなくて、 しっかり資産がすり減ってしまいました。 日本株からアメリカ株へ移して 投資を進めていく予定でしたが、 今は資金そのものがあまりないので、 資産運用とは縁遠い生活です。…
若いころは贈り物を贈ったりいただいたり、 そんな機会がありましたが、 今ではすっかりそのような機会は激減しました。 12月中旬になると毎年届くのが ダイオーズ(4653)の株主優待のコーヒーです。 1パック5杯分 4種類の物が各5袋届きます。 これを毎年、…
今日も求人とにらめっこをしています。 1日中、PCの前にじっとしているだけでも 日々の生活費は銀行口座から落ちていきます。 何かしなくては心が痛くなるので 今日も、先日依頼を受けた覆面調査をしてきました。 この度の物件はありがたいことに近所だった…
私は勇気を出して日本株運用を始めてよかったと心から思っています。 若いころから興味があったけれど結局始めたのが アラフィフというのはちょっと悔やまれるけど・・・ そんなこともあって 娘にはいつか必ず投資に興味を持ってほしいと思っていました。 (…
数日前、スマホを開くと 世界で最も革新的な企業100社、セールスフォースが3年ぶり首位に というニュースのお知らせが飛び込んできたのでサッと目を通してみました。 forbesjapan.com 「世界で最も革新的な企業」リストは、 投資家らが「次に大きなイノベー…
無職になって早9か月が過ぎました。 43キロまで減った体重が48キロまで戻ったことだし 先ずは仕事探しからと思っていたのですが、 すっかり暑くなりエアコンが効いた店舗の中を ウロウロする機会が増えると まだまだ思ったほどは元に戻ってないことを思い…
まだまだ世の中から取り残されるわけにはいかない! 兄の言葉で目が覚め 慌ててネット証券に口座を開き、 子供の頃から興味のあった日本株運用を始める準備が整いました。 兄の言葉はこちらに記しています。 www.plainlife50.com いざPCで操作をするとなると…
離婚後、派遣社員になり少しずつ時給が上がり 家賃と最低限の生活費は賄えるようになってきました。 といえども、娘の授業料、交際費、化粧品代、医療費、被服費までは回りません。 そんな時、家計を助けてくれたのが資産運用(私の場合は日本株式)でした。…