数日前から朝晩が少し涼しくなり、
ぐっすり眠れるようになり朝スッキリした気分で目が覚めるようになってきました。
そいうえば、蝉の鳴き声がピーク時と比べてかなり静かになってきました。
ようやく長い夏が終わる気配を感じて気持ちが元気になりました。
そこで先日、購入した道頓堀だしマヨを使って、
大好きなみょうがをたっぷり入れた和風ポテトサラダを作ることにしました。
道頓堀だしマヨはキユーピーと日本コナモン協会のコラボ商品で関西限定の物だそうです。
ちょっと食べてみたところ 出汁の味がして美味しいです。
レシピを・・・というほどの料理ではありませんが作り方を記しておきます。
1.先ずは朝か前日の夜、キュウリの浅漬けを作っておきます。
2.卵を茹でます。➡小さく切っておく。
3.ジャガイモを蒸します。➡皮を剥いてフォークで潰します。
4.鮭を焼きます。➡箸で骨を除きながらばらします。
5.きゅうりの浅漬け、みょうがを切ります。
6.潰したジャガイモに鮭を混ぜます。
7.切っておいた玉子、みょうが、キュウリの浅漬けも混ぜます。
8.オリーブ油を一回し入れ酢少々と胡椒で味付けします。
9.最後にマヨネーズで味付けします。
※鮭ときゅうりの浅漬けを入れているので塩は入れなくていいと思いますが
味を見て好みで調節してください。
普段は普通のマヨネーズを使っていますが、
この度は道頓堀だしマヨを使ってみました。
味覚が鈍感なのか違いがわかりにくかったので、
もっとシンプルなものを食べる時に使用した方がいいかもしれません。
205グラムの大きさなので重くないし、
ちょっとした関西のお土産の1つにもいいかもしれないと思いました。
今度、実家へ行く時はパーポーと一緒に持って行こうと思っています。
応援していただけたらとても嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。