先週からテレオペの仕事を始めました。
といっても現在は研修をしてくれてます。
テレオペは初めての仕事なので
私に務まるのか不安いっぱいでドキドキしながら
研修を受けています。
一般事務で仕事を探していたのですが
年齢的なこともあってかなり厳しいことを感じていました。
先月、2次面接で手応えを感じた会社から不採用の電話を受けた時、
方向を変えることにしました。
私の体は体調管理をしっかりして人並みという感じなので
体調を調節しやすい事務職が無理だとすると・・・
と考えた結果、テレオペで探すことにしたのです。
50代半ばにして初めての仕事なので
決定的に務まらない仕事だとしたら辞めるしかないけれど、
場合によっては
とりあえず土日を含むシフトの求人を探して
平日に次の仕事を探すこともできるし・・・
という考えもありました。
もう、なるべくなら少ない貯蓄を減らしたくないのです。
反対にこの仕事が務まるようであれば、
60歳過ぎても働くことができる可能性が高くなります。
しかも週3勤務でもよいというところも多いので、
たとえば安定した副収入が入るようになれば
勤務日を調整することができるのでは!?
(ちなみに私の現在の目標は60歳までに週4日勤務+副収入5万以上です。)
65歳を過ぎて年金をもらいながら週3日勤務なんてことも可能になるのでは!?
なんて考えたからです。
甘い考えかもしれないけれど・・・
そして仕事先が決まって働き出す数日前、
ちょっと自信があったけど採用されなかった会社から電話がありました。
採用された方が辞退されたそうで、
もしまだ決まっていないようでしたら・・・という感じです。
事務職なのですごく迷ったのですが
この仕事の任期は3年間なのです。
3年後は50代半ば~50代後半になっている私。
50代後半で未経験でテレオペとして働くチャンスを与えてくれる職場は
少ないと思えたのでテレオペをすることにしました。
それにしても覚えることがたくさんです。
丁寧な言葉遣いも下手だし。
頑張るつもりではいるのですが、
あまりに向いていないようだと
数か月したときに更新してもらえないようなので
3年間だけでも仕事を確保したほうがよかった・・・
ってことにならなければいいのですが・・・
これでよかった!となりますように!!
今日も氏神様を拝んできました。
それにしてもちゃんと研修をしてくれることに感謝です。
まだめ よしこ
応援していただけたらとても嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。