テレオペの仕事を始めて半月以上が過ぎました。
といってもまだ研修中ですが。
先日、休憩時間中に一緒に研修を受けている人が、
ここのコールセンターはとても雰囲気がいいからよかったわ。
と言うのでちょっといろいろ聞いてみたところ、
今まで2つのコールセンターで勤務したことがあるけれど、
どちらの職場も挨拶を交わすこともなく、
休憩時間は同僚の悪口が飛び交っていたということでした。
コールセンターの多くは
働く時間帯も曜日もそれぞれで、
いつも決まった顔ぶれで仕事をしていない所が殆どで、
顔だけ知っているような人間関係が多いから
挨拶は適当になってしまう職場が多いのかな!?
って思ったのですが、
それほど密な人間関係があるわけでもないのに
同僚の悪口はどこから産まれてくるのかな!?
って思ったところ、
どうやら電話に出る回数の多い少ないが
そういう感情に結び付いていくようでした・・・・
10人前後いる同期の人は皆コールセンター経験者です。
どうやら一般的に定着率が高くない仕事のようです。
現在の私の気持ちは、
同期の人も研修をしてくれる人も
感じが良い人達で良かったと思っています。
でも実際に仕事を始めると
いろいろなことが見えてくるかもしれませんね。
とりあえず今はそんなことより
これ以上落ちこぼれないようにしなくては!
って気持ちでいっぱいです。
明日から4月。
いろいろ頑張りたいと思っています。
応援していただけたらとても嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。