最近、針を動かしながら楽しい時間を過ごしています。
裁縫ついでに製図をしてみようと思ったら、
分度器が必要になり、
探したけれど見つからないので、
買うことにしました。
この辺りに文房具屋あったかな!?
なんて一瞬、考えましたが、
そういえば最近、
町の文房具屋さんって見かけないと思い、
まずはコンビニへ行ったけど見当たらず、
スーパーの小さな文房具コーナーでも見当たらず、
けっきょく、
あっそうだ!と思いつき、
100円ショップで買いました。
少し前、
糸通しの先が曲がってしまったので、
糸を通すことができず、
手芸屋さん!って思ったけど、
その時も
そういえば最近、
町の小さな手芸屋さんってないと思って
100円ショップで買ったことを思い出したからです。
久しぶりにマフィンを焼こうと思ったときも、
マフィンカップに敷くシートが切れていたので、
100円ショップへ使い捨てのマフィンカップを買いに走りました。
100円ショップお恐るべし!
町の小さな本屋さんも、
あまり見当たらなくなったり、
いろいろな店が見当たらなくなってきましたが、
通販だったり100円ショップだったり、
何かと便利な世の中になったものです。
でも、通販では・・・
って思って買うのをためらいがちなものが、
私の場合は靴ですが、
最近、裁縫をしていると、
生地や糸など、
これに合う色っていうのは、
さすがに実物を見ないと選べないと感じます。
先日、坊ちゃんかぼちゃを朝市で買ってみました。
包丁で割ると、
中が黄色のかぼちゃでした。
ちょっとがっかりしたけれど、
味はまあまあでした。
応援していただけたらとても嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。