最近、針仕事をしているとき、
自然光ってすごい!
ってことを感じています。
年齢ともに眼がどんどん悪くなってしまって、
針に糸が通らないだけではなく、
光の反射加減で、
縫い目がよく見えなかったりするのですが、
照明器具をつけてだと見えないものでも、
自然光だと見えたりするのです。
そこで今日は簡単な模様替えをしました。
ミシンを自然光があたる窓辺に移動させたのです。
その横に小さなテーブルも移動して
そこで手縫いや製図などできるスペースもつくりました。
すごく快適です。
ミシン目もよく見えるし、
糸に針を通す時、
針穴はぼんやりとしか見えないのですが、
針の向きがわかるようになったので、
上からこれぐらい・・・
なんて感覚で針に糸が通せるのです。
自然光ってほんとうにすごい!!
この窓辺は北東に向いているので、
朝早く以外は日が差さないので快適です。
冬はちょっと寒そうですが。
窓辺に向かって机を置いて座るのは、
子供の頃の学習机を使っていた頃以来!?
なんだかとても新鮮です。
この窓を開けた側のお隣さん。
ご主人が私と同年代ぽいです。
休みの日、けっこうな音量で懐かしい音楽を聴きながら
車をいじっっていています。
引越をしてきた当初は、
うるさいなぁ。
なんて思っていましたが、
今では慣れっこになってしまって、
先日なんて気が付くと
流れてくる音楽に合わせて歌ってました。
合わせて歌っていたのは私が中学生の頃に流行っていた、
八神純子さんの水色の雨でした。
応援していただけたらとても嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。