職場を含め、子育て中だったらママ友など、
新しい人間関係が発生するとき、
変なことに巻き込まれませんようにと願います。
新しい人間関係が発生したときに思うことは、
何らかの基準があり自分より上と思われる人と
下と思われる人への対応が違う人と関わりたくないということです。
仮に私が上と位置付けられたとしてもです。
そこで私が実践しているのは、
とりあえず最初は何かと下出にでます。
そうしているとなんとなく、
そういうタイプの人の図々しさというか
⁉と思うような言動を感じる瞬間があるような気がするのです。
ピンときたら、
その人とは明るく挨拶は交わすけれど、
こちらから話しかけることは一切しません。
(話しかけられたら感じよく応じますが。)
なるべく距離を置くように気を付けます。
ちょっと親しくなってしまって、
職場の人の悪口とか聞くはめになるのは避けたいのです。
このような人はどちらかというと、
話が面白くエネルギーがあるタイプが多いように感じているのは
私だけでしょうか!?
今回の職場でも、疑いがある人を1人発見。
余計な会話は謹んで、
反感をかうことも、
親しみを持たれることも避けたいと思います。
明日のお弁当。
残り物を利用して詰めました。
今週も頑張ります!!
応援していただけたらとても嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。