18歳から結婚するまでの10年近く一人暮らしをしていました。
結婚し離婚後、娘の進学により2年間一人で暮らした時期があります。
どちらの時代も寂しいと感じていませんでした。
現在、また娘と暮らしていると、
一緒に暮らしている人がいることの良さを感じています。
美味しいという気持ちを共有しながらの食事。
冬、寒くなって帰ってきたときに部屋が明るく暖かいとき。
お喋りというほどでもない なんでもない会話。
体調がすぐれないとき。
などなどです。
娘が独立したり結婚したらまた一人暮らしは始まるので、
嫌だなんて言ってられないのですが、
台風がくるとなると一人暮らしは嫌だな・・・
と思ってしまいます。
ゴォーゴォー雨風の激しい音が外から聞こえてくる時、
突然、停電になったらどうしよう・・・
断水になったらどうしよう・・・
など考えてしまう時です。
停電すると、
街灯も自動販売機も信号も何もかも真っ暗になるので夜は本当に怖いです。
一軒家でない集合住宅ではトイレに窓がない家が多いので
昼間でもトイレは真っ暗です。
断水の経験はありませんが考えただけでも恐ろしいです。
もちろん地震もいやですが、
予報はないので準備をして過ぎるのを待つ時間はありません。
今日も台風の進路をニュースで確認しながら
こんなとき一人暮らしは嫌だなと思ってしまいます。
今日は雨戸を閉めて早めに寝る予定です。
それにしても電気がない時代に、
今の私のような遅寝遅起き生活なんてしていたら、
間違いなく充実した人生は送れなかったことでしょう。
日本全国 どうか大きな被害がありませんように。
今日の朝食は先日つくった最後のスコーンにしました。
応援していただけたらとても嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。