先日、久しぶりに古いオリジナルのレシピ帳を
パラパラめくっていたら、
福岡に住んでいた30代の頃、
頻繁に作っていたチョコレートケーキのレシピが目に留まりました。
わざわざ材料を買いに行かなくても
家にあるもので作れる
少しほろ苦くて甘さも控えめで、
簡単に作れる割に美味しいチョコレートケーキです。
急にママ友が来ることになった時などに
よく焼いていました。
とても懐かしくなって久しぶりに焼いてみました。
懐かしい味のチョコレートケーキを
紅茶といっしょにいただきながら
福岡時代のことを思い出したりしました。
私にとって福岡の一番の思い出は海です。
結婚していた頃の
数少ないけれど楽しい思い出が詰まっています。
チョコレートケーキのレシピです。
(材料)
卵 2個
砂糖 20g
小麦粉30g
ココア30g
BP 小さじ 1/2
溶かしバター 10g
(作り方)
・卵をボウルに割りほぐす。
・泡だて器またはハンドミキサーで泡立て始める。
・砂糖を2回に分けて加えながら更に泡立てる。
・クリーム状になりもったりしてくるので
字が書けるぐらいまで泡立てる。
・小麦粉 ココア BPをふるって切るように混ぜ合わせる。
・溶かしバターを加えて練らないように混ぜる。
・バターを塗ってココアをふった型に生地を流しいれる。
・170℃のオーブンで25分程度焼く。
・好みの甘さのラム酒入りの生クリームを添える。
応援していただけたらとても嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。