今日は残り少なくなったベーキングパウダーを使って
ホットケーキを作りました。
ホットケーキといえば
基本の材料は卵・牛乳・小麦粉ですが、
我が家で一番人気のホットケーキは、
ココナッツミルクと米粉を使って作るホットケーキです。
米粉で作ったホットケーキは
粉ぽさがなく、
しっとり滑らかでモチモチしています。
そして牛乳の代わりに
ココナッツミルクを使用すると、
しっとり滑らかでモチモチなうえに
ココナッツの香りが漂ってきて
とっても美味しいのです。
メープルシロップをタップリ垂らして
食べるのが大好きです。
ココナッツミルク缶は全部使い切るので、
一度にたくさん焼いて、
食べきれなかったホットケーキは
半分か4等分に切り分けて冷凍してます。
そして小腹がすいたとき、
甘いものがちょっと食べたいときに、
つまみます。
載せるほどのものではないけれど
簡単レシピを記載しておきます。
<ココナッツミルクと米粉のホットケーキの作り方>
・材料・
卵 3個
砂糖 40g~60g
ココナッツミルク 1缶(400ml)
私は無添加のものを使用しています。
米粉 280g
BP 小さじ2杯
・作り方・
1.ボウルに卵を入れ泡だて器で溶きほぐし砂糖を加える。
2.ココナッツミルクを加え更に混ぜ合わせる。
3.合わせておいた米粉とBPをふるい入れゴムベラでさっくり混ぜ合わせる。
4.フライパンにくせのない油を熱し弱火で焼く。
(キャノーラ油、サラダ油、グレープシードオイル等もしくはバター)
*米粉の量を7月13日に300g~280gへ変更しました。
今日も食べすぎ・・・
夕方、罪を償うように
はりきってハンドクラップダンスをしました!
応援していただけたらとても嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。